歯周病|祐天寺の歯医者|祐天寺歯科

診療日変更のお知らせ(2024年5月21日より)

  • 東横線「祐天寺」駅4分
  • 〒153-0053 東京都目黒区五本木2-15-4
  • 03-5725-1880
  • 祐天寺歯科ネット予約

歯周病

天然歯の保存を目指した歯周病治療に努めております

歯周病治療

歯周病は細菌の感染によって発症する炎症性の歯科疾患です。歯周病は軽度の症状も含めると成人の約8割が罹患しており、虫歯を抜いて歯を失う一番と原因となっています。口腔ケアがきちんと行われていないと、歯垢や歯石が歯間や歯と歯茎の隙間に蓄積します。その汚れによって細菌が繁殖するため、歯周組織に炎症が起こり、歯茎や歯槽骨が溶かされて最終的に歯が抜け落ちてしまいます。

祐天寺歯科では、患者さまが大切な天然歯を失わないよう、歯周病予防・歯周病治療に力を入れております。

歯周病セルフチェック

下記の項目に該当する場合は歯周病になっている可能性があります。歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどなく進行するため、悪化・進行させないためにも一度歯科医院で検査を受けましょう。

歯周病と全身疾患の関係性について

全身疾患

歯周病は歯を失う恐ろしい病気です。さらに近年では、歯周病と様々な全身疾患が深く関係していることが研究によって解明されています。歯周病菌が肺に侵入したり、血中に侵入して全身を巡ったりすることで動脈硬化をはじめ、脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病、関節リウマチ、メタボリック症候群、誤嚥性肺炎などのリスクを高めます。また、妊婦については早産・低体重出産のリスクが高まることが分かっています。

私たちの身体はすべての組織が繋がっているため、一見因果関係がないように見えても多かれ少なかれ何かしらの影響を与えていたり、受けたりします。特に歯周病については、こんなに多くの全身疾患と関係があるため、お口や歯だけの問題と考えず、ご自身やお子様の健康のためにも予防や治療に取り組むことが大切です。

歯周病の予防・治療によって認知症のリスク軽減が期待できます

認知症リスクの軽減認知症にはいくつかの種類があり、その中で最も多いのはアルツハイマー型認知症です。アルツハイマーは通常は分解されるはずの「アミロイドベータ(Aβ)」という不要なタンパク質が脳内に溜まり、細胞に障害が起こることで発症・進行するといわれています。

アルツハイマーと歯周病の関係性については、これまで多くの研究が行われていました。そして近年、九州大学と北京理工大学の共同研究によって、歯周病菌がアミロイドベータ(Aβ)の脳内蓄積量を増加されることが判明しました。

この研究結果から、歯周病予防や歯周病治療によって症状を改善することで、将来的な認知症リスクの軽減が期待できるといえます。

九州大学の研究結果の詳細はこちら>>

歯周病の早期発見・早期治療に努めております

歯周病が歯を失う一番の原因になっている理由の一つに自覚症状なく進行するという点が挙げられます。実際に歯周病はサイレントディジーズ(静かなる病気)と呼ばれており、ある程度進行するまでは、痛みなどの分かりやすい症状がありません。

本人が痛みや違和感を感じた時には、ある程度進行しているため、症状を改善するために長い期間が必要になるだけでなく、歯を失うリスクも高くなります。

祐天寺歯科では、歯周病で歯を失うリスクを少しでも軽減するため、下記の取り組みや対策によって早期発見・早期治療に努めております。

歯科衛生士担当制による計画的な歯周病予防の実施

歯科衛生士祐天寺歯科では、計画的に予防やメインテナンス、治療等を実施するため、歯科衛生士担当制を導入しております。

患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士がつくため、口腔内のちょっとした変化や異常を早期に発見し、早期対応が可能となります。

定期的に歯周病検査を実施

歯周病検査歯周病は自覚症状がほとんどないため、口腔内の状態を確認し、判断する必要があります。

そのため、当院では、定期検診の際や必要に応じて歯周病検査を実施しております。

歯と歯茎の間にできる歯周ポケットの有無や深さ、歯茎からの出血や腫れ、歯の動揺度などを確認することによって、歯周病の早期発見に努めております。

2種類のスケーラーを駆使した歯石除去

2種類のスケーラー歯周病は口腔内に歯垢や歯石が蓄積し、不衛生になることによって発症・進行しやすくなります。

祐天寺歯科では、口腔内を清潔に保っていただくため、必要に応じて歯石除去を実施いたします。

短時間で広範囲の処置が可能な超音波スケーラーと細部の処置に適しているハンドスケーラーの2つを駆使し、精密な歯石除去を心がけております。

歯周病治療(歯石除去:スケーリング/SRP)によって症状を改善した症例

歯周病処置前

歯周病処置前

歯周病処置後

歯周病処置後

超音波スケーラーと手用スケーラーを用いて歯肉縁上の歯石の除去を行いました。結果、腫れていた歯茎も引き締まり、健康な状態に改善することができました。

年齢・性別 40代 女性
治療期間 1ヵ月半
治療回数 2回
治療費(税込) 保険治療
想定されるリスク

・歯茎が引き締まる事によって歯茎の位置が下がり、知覚過敏が起こる事があります。
・歯石除去の際に痛みを感じたり、歯茎から出血したりする場合があります

歯周病処置前

歯周病処置前

歯周病処置前

歯周病処置後

歯周病処置後

歯周病処置後

歯石、汚れが大量についており、歯茎が炎症を起こして腫れてしまっている患者さまです。まずは全体の歯石を超音波の機械を使用して除去していき、表面の汚れもクリーニングしていきました。また、歯茎の中(歯周ポケット)にも歯石が溜まっており、その歯石の除去をしないと歯茎の炎症も取れず、歯周病が進行してしまうため、手用スケーラーを用いて部位を分けながら綺麗に歯石除去を行いました。結果歯茎の腫れも落ち着き、歯茎も引き締まり健康な歯茎になりました。

年齢・性別 30代 男性
治療期間 2ヵ月
治療回数 4回
治療費(税込) 保険治療
想定されるリスク

・歯茎が引き締まる事によって歯茎の位置が下がり、知覚過敏が起こる事があります。
・歯石除去の際に痛みを感じたり、歯茎から出血したりする場合があります

進行状態に適した歯周病治療をご提案いたします

祐天寺歯科では、患者さま一人ひとりの歯周病の進行状態を見極め、適切な治療をご提案いたします。

拡大視野下での精密な歯石除去

拡大視野歯垢や歯石の蓄積は歯周病の発症・進行の原因となります。特に歯と歯茎の間にできる歯周病ポケットの内部は細菌が繁殖しやすいため、歯石を蓄積させないことが重要です。

当院では、歯間や歯周ポケット内部の歯垢・歯石をきちんと除去するため、歯科拡大鏡やマイクロスコープを用いた拡大視野の下で患部の状態を目で確認しながら、精密な歯石除去を実施いたします。

歯周外科治療の実施

歯周外科治療歯周病の悪化に伴い、歯と歯茎の隙間に形成される歯周ポケットは深くなっていきます。歯周ポケットが深くなると、内部の状態が視認できないだけでなく、通常の器具では奥に付着した歯石が取り除けなくなるため、どんどん症状が悪化してしまいます。

そのような場合は、歯周外科治療を実施いたします。当該歯の歯茎を切開して歯周ポケット内を視認できる状態にした後、感染歯肉の切除や歯石除去を行うことによって、症状の改善を図ります。

歯周再生療法にも対応

歯周組織再生療法歯周病が重症化すると、炎症によって歯茎や歯槽骨が溶かされるため、歯を支える力が弱くなり、歯がグラグラと大きく揺れて最終的には抜け落ちてしまいます。

そのような症状を確認できた際は、エムドゲインを使用した歯周組織再生療法をご提案いたします。

エムドゲインは歯の発生時に重要な役割をするタンパク質と同じ成分が含まれた薬剤です。溶かされた歯茎や歯槽骨の部分へ塗布することによって、再生を促し、もう一度歯を支えられる状態へと改善します。

歯周病についてよくある質問

歯周病は人から人へと伝染りますか?

虫歯と同じように唾液などを介して人から人へと伝染ります。スプーンや箸、食器などの共有は歯周病菌の感染リスクがあるため、注意が必要です。

男性と女性で歯周病リスクは変りますか?

女性ホルモンにはある特定の歯周病菌を増殖させたり、歯周組織の炎症を悪化させたりする作用があるため、女性は男性に比べて歯周病になりやすいといえます。特に女性ホルモンが増加する思春期や妊娠時は歯周病リスクが高くなります。

煙草を吸う人は歯周病になりやすいというのは本当ですか?

煙草には有害な物質が多く含まれています。その有害物質が体内に入りこむことで歯茎の血流が悪くなると、酸素の供給が減少して免疫力が低下するため、歯周病菌が繁殖しやすくなります。そのため、喫煙者は非喫煙者に比べて約5倍ほど歯周病リスクが高くなるといわれています。

祐天寺にて歯周病予防・歯周病治療をご希望の方へ

歯周病予防・歯周病治療

祐天寺歯科では、大切な天然歯を歯周病で失わないよう、予防はもちろん、定期的な検査などを実施し、早期発見・早期治療に努めております。祐天寺にて歯周病予防・歯周病治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る