セラミック治療の注意点と長持ちさせるためのポイントとは?|祐天寺の歯医者|祐天寺歯科

診療日変更のお知らせ(2024年5月21日より)

  • 東横線「祐天寺」駅4分
  • 〒153-0053 東京都目黒区五本木2-15-4
  • 03-5725-1880
  • 祐天寺歯科ネット予約

セラミック治療の注意点と長持ちさせるためのポイントとは?

投稿日:2024年1月25日

カテゴリ:祐天寺歯科スタッフブログ

セラミック治療の注意点と長持ちさせるためのポイントについて

セラミック治療の注意点と長持ちさせるためのポイント

祐天寺駅すぐの歯医者「祐天寺歯科」の歯科衛生士です。

セラミック治療は様々なメリットがありますが、自由診療のため、保険適用のつめ物・かぶせ物に比べると費用が高額になってしまいます。そのため、できるだけ良い状態を維持し、長期間お使いいただくことが歯科医師としての望みです。

そこで今回のブログでは、セラミック治療の注意点と長持ちさせるためのポイントについてお話ししたいと思います。

セラミック治療の注意点について

セラミックの歯を長持ちさせるためのポイント

毎日のケアをしっかり行う

セラミックの歯を良い状態で維持するためには、日々のケアが重要となります。丁寧なブラッシングはもちろん、フロスや洗口液などのケアグッズを併用し、口腔内を清潔に保ち、虫歯や歯周病リスクを軽減しましょう。

マウスピース(ナイトガード)を使用する

セラミックの歯は部分的に強い力がかかると、割れたりする場合があります。特に食いしばりや歯ぎしりの癖がある方は歯や歯周組織に非常に強い力がかかるため、就寝時にマウスピース(ナイトガード)を着用し、セラミックの歯を保護することをおすすめします。

定期的にメンテナンスを受ける

セルフケアでは歯石やバイオフィルムといった頑固な汚れは落とせません。セラミックの歯を長持ちさせるためには、定期的に歯科医院でメインテナンスを受け、咬み合わせのチェックやクリーニングを受けることが必要となります。

咬み合わせを良い状態に保つ

口腔内の環境は日々少しずつ変化していきます。加齢や歯周病などによって咬み合わせが変化すると、セラミックに大きな負担がかかり、割れたり、脱離したりする可能性があります。セラミックの歯を長持ちさせるためには、歯科医院にて定期的に咬み合わせを確認し、必要に応じて調整してもらいましょう。

つめ物・かぶせ物ページ>>

トップへ戻る