矯正治療後に歯並びが後戻りする原因とは?|祐天寺の歯医者|祐天寺歯科

診療日変更のお知らせ(2024年5月21日より)

  • 東横線「祐天寺」駅4分
  • 〒153-0053 東京都目黒区五本木2-15-4
  • 03-5725-1880
  • 祐天寺歯科ネット予約

矯正治療後に歯並びが後戻りする原因とは?

投稿日:2024年6月4日

カテゴリ:祐天寺歯科スタッフブログ

矯正治療後に歯並びが後戻りする原因について

歯並びや咬み合わせが悪くなる原因

祐天寺駅すぐの歯医者「祐天寺歯科」の歯科衛生士です。

矯正治療後に歯並びが戻ったり、乱れたりすることを後戻りといいます。歯並びが後戻りした場合は再度矯正治療が必要となるため、注意が必要です。

矯正治療で歯並びを改善した後は綺麗な歯並びを固定するために保定処置を実施しますが、口腔内の環境は日々変化するため、保定処置を行ったとしても歯並びや咬み合わせが悪くなってしまう可能性はゼロではありません。

そこで今回のブログでは、矯正治療後に歯並びが後戻りする原因についてお話ししたいと思います。矯正治療後に歯並びが乱れる主な原因については、下記のようなことが考えられます。

保定処置が不十分だった

矯正治療で歯並びを改善した後、移動した歯や歯周組織が不安定な状態なため、リテーナーと呼ばれる装置を装着して歯並びを理想の位置で固定します。リテーナーは固定式のものと患者さまご自身で脱着ができる取り外し可能なタイプがあり、取り外しができるリテーナーについては装着時間等を守らなければ、歯や歯周組織がきちんと保定されず、後々歯並びが後戻りする可能性があります。

歯並びを悪化させる悪癖がある

姿勢が悪い、頬杖をつく、爪を噛む、口呼吸、うつ伏せや横向きで寝る、舌で歯を押すなど、日常の習慣や癖が原因で歯並びや咬み合わせが悪化することがあります。矯正治療を行っても、歯並びを悪くする可能性の高い習慣や悪癖が改善されていなければ、矯正治療後に歯並びが後戻りする場合があります。

咬み合わせが悪い

矯正治療では歯並びだけでなく、適切な咬み合わせも考慮する必要があります。歯並びが改善されても咬み合わせがきちんと調整されていなければ、一部の歯に強い力がかかったり、左右の噛む力のバランスが悪くなったりするため、少しずつ歯並びが後戻りしたり、悪化したりする可能性があります。

矯正治療後に親知らずが生えた

親知らずは永久歯の中で一番最後に生えます。親知らずの生える時期は10代後半~20代前半が一般的ですが、個人差があるため、30代~50代で生える場合もあります。矯正治療後に親知らずが生えてきた場合は生え方や生える向きによって歯並びが乱れる可能性があります。

矯正治療を中断した

矯正治療では、咬み合わせなども考えながら少しずつ歯を動かしていくため、一般的な歯科治療に比べて長い期間が必要になります。矯正治療が進み歯並びがある程度綺麗になったからといって患者さまの判断で治療を中断してしまうと、移動した歯や歯周組織が不安定だったり、咬み合わせが適切な状態ではなかったりするため、少しずつ歯が後戻りする可能性が高くなります。

矯正治療の計画が適切ではなかった

骨格的な問題で歯並びが乱れている場合は、矯正治療だけでなく、外科処置が必要になることがあります。骨格的な問題があるにも関わらず、矯正治療だけで無理に歯並びを改善する計画を立ててしまうと、後々歯並びや咬み合わせが悪化する場合があります。

祐天寺で歯並び・咬み合わせの改善をご希望の際は祐天寺歯科までお気軽にご相談ください。

矯正歯科(インビザライン)ページへ>>

トップへ戻る