根管治療を途中で中断した際に生じる問題とは?|祐天寺の歯医者|祐天寺歯科

  • 東横線「祐天寺」駅4分
  • 〒153-0053 東京都目黒区五本木2-15-4
  • 03-5725-1880
  • 祐天寺歯科ネット予約

根管治療を途中で中断した際に生じる問題とは?

投稿日:2024年3月22日

カテゴリ:祐天寺歯科スタッフブログ

根管治療を途中で中断した際に生じる問題について

根管治療を途中で中断した際に生じる問題

祐天寺駅すぐの歯医者「祐天寺歯科」の歯科衛生士です。

虫歯が悪化すると、最終的に歯の神経にまで感染が拡がります。歯の神経に虫歯菌が感染した場合は、神経が炎症を起こすため、何もしない状態でズキズキと強い痛みを伴います。

そのような状態になった場合は、虫歯菌に感染した神経や血管などの物質を取り除き、根管内を清掃、殺菌、密封する根管治療が必要となります。

根管治療は通常の虫歯治療よりも工程が多く、根管内に感染物質や細菌が残っていると、治療後に再発する可能性が高くなるため、より精密な処置が求められます。そのような事情から、根管治療は完了までに数回の通院が必要となるため、医師・患者さま共に根気のいる治療となります。

根管治療では、まずはじめに歯の内部にある神経を取り除きますが、神経を取り除くと痛みを感じなくなるため、治療を途中で中断してしまう患者さまも少なくありません。しかし、痛みがなくなったからといって治療は完了していないため、この状態で長い時間治療を行わないでいると、様々な問題を引き起こす可能性が高くなります。

今回のブログでは、根管治療を途中で中断した際に生じる問題についてお話ししたいと思います。根管治療を途中で中断してしまった場合は、下記のような問題を生じる可能性があります。

虫歯がさらに悪化・進行する

前途のように、根管治療は工程が多いため、処置を数回に分けて行うことになります。神経を取り除いて痛みがなくなったとしても、すべての工程が完了していないため、感染物質や細菌が残っていたり、最終的なかぶせ物が装着されてなく仮蓋のままだったりする場合があります。そのような状態で治療を中断した場合は、症状がさらに悪化するため、歯だけでなく、歯茎や顎骨にまで虫歯が進行してより深刻な状態になる可能性が高くなります。

抜歯・歯の喪失リスクが高くなる

根管治療で神経を取り除いた場合は、その歯に栄養が供給されなくなるため、歯が脆くなります。歯が脆くなってしまうと、部分的に強い力がかかった際に歯根が破折しやすくなるため、必然と抜歯・歯の喪失リスクが高くなってしまいます。

再度根管治療を行う必要がある

根管治療は最終的なかぶせ物を装着するまでの間は、仮蓋をして治療を進めていきます。仮蓋は次の治療の際にすぐに取り外せるよう、簡易的に装着されているため、根管治療を途中で中断してしまった場合は、仮蓋が外れたり、隙間が生じたりして歯の内部に細菌が侵入する可能性があります。細菌が根管内に侵入して繁殖すると、もう一度根管治療が必要となるだけでなく、長期間放置した分だけ症状はさらに悪化するため、治療難易度が高まり、将来的な抜歯リスクも高くなってしまいます。

根管治療で神経を取り除くと歯の痛みがなくなりますが、根管治療がすべて完了しているわけではありません。何度も通院するのが、面倒くさいと感じることもあると思いますが、途中で中断すると、さらに重症化して最悪の場合は歯を抜歯することになります。大切な歯を少しでも長く維持するためにも、治療は最後まできちんと受けましょう。

虫歯治療・根管治療ページ>>

祐天寺で虫歯治療・根管治療なら祐天寺歯科までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る